-
「Form of Memory 14」
¥51,000
「Form of Memory 14」 きはらごう[KIHARAGO] 大きさ:273×220mm(F3) 素材:金箔・木板に石膏下地・布地・木製パネル [ステートメント] それぞれの記憶は形として頭の中に存在していると思っています。 それは時間や経験や想いによって刻々と変化していくようなものなのではないかと。その「記憶の形態」を取り出して表現してみると、そこに何かしらの美が宿っているような気がしてならないのです。 〈きはらごう〉 [プロフィール] 現代テンペラ画家 合同会社GoART代表 1975年生 鹿児島市在住 2000 九産大院芸術研究科美術 修了 2000〜2003 フランス・パリ美術留学 (グラン•ショミエール芸術学校) 2003〜2021 特別支援学校、高等学校美術教諭 2024~ 志學館学園美術科非常勤講師 ○個展(毎年全国各地で開催) パリ、ソウル、東京、大阪、福岡、佐賀 鹿児島 他40回以上 ◯企画展 国立新美術館、福岡アジア美術館、福岡県立美術館、石橋美術館、福岡市美術館、 鹿児島市立美術館、黎明館、松下美術館、谷尾美術館、児玉美術館、南溟館 他 画家きはらごうが新たなシリーズ[Form of Memory]の一環として制作した作品です。この作品は、木の板に石膏を施し、その上に金箔を丁寧に貼り磨くことで生まれた独自の形状が特徴です。 きはらごうが個人的な記憶から引き出した形を具現化した「Form of Memory 」は、見る者に深い感動を与えます。金色に輝く表面は、その豊かなテクスチャーとともに、一瞬の美や記憶の断片を感じさせるでしょう。心の奥に訴えかけるような形が、視覚的な刺激と共に情緒を呼び起こします。 この作品は、アートのある生活を求める方々にとって、特別な一枚となるに違いありません。きはらごうの洗練された手法と感性が存分に発揮された「Form of Memory 」を、ぜひお手元で感じてみてください。 ※作品の色味や質感は、写真と実物で若干の違いがある場合がございますので、予めご了承ください。 ※この作品は、心の奥深くに触れる瞬間や思い出と共に過ごす時間を大切にする方におすすめです。
-
「Form of Memory 13」
¥51,000
「Form of Memory 13」 きはらごう[KIHARAGO] 大きさ:273×220mm(F3) 素材:金箔・木板に石膏下地・布地・木製パネル [ステートメント] それぞれの記憶は形として頭の中に存在していると思っています。 それは時間や経験や想いによって刻々と変化していくようなものなのではないかと。その「記憶の形態」を取り出して表現してみると、そこに何かしらの美が宿っているような気がしてならないのです。 〈きはらごう〉 [プロフィール] 現代テンペラ画家 合同会社GoART代表 1975年生 鹿児島市在住 2000 九産大院芸術研究科美術 修了 2000〜2003 フランス・パリ美術留学 (グラン•ショミエール芸術学校) 2003〜2021 特別支援学校、高等学校美術教諭 2024~ 志學館学園美術科非常勤講師 ○個展(毎年全国各地で開催) パリ、ソウル、東京、大阪、福岡、佐賀 鹿児島 他40回以上 ◯企画展 国立新美術館、福岡アジア美術館、福岡県立美術館、石橋美術館、福岡市美術館、 鹿児島市立美術館、黎明館、松下美術館、谷尾美術館、児玉美術館、南溟館 他 画家きはらごうが新たなシリーズ[Form of Memory]の一環として制作した作品です。この作品は、木の板に石膏を施し、その上に金箔を丁寧に貼り磨くことで生まれた独自の形状が特徴です。 きはらごうが個人的な記憶から引き出した形を具現化した「Form of Memory 」は、見る者に深い感動を与えます。金色に輝く表面は、その豊かなテクスチャーとともに、一瞬の美や記憶の断片を感じさせるでしょう。心の奥に訴えかけるような形が、視覚的な刺激と共に情緒を呼び起こします。 この作品は、アートのある生活を求める方々にとって、特別な一枚となるに違いありません。きはらごうの洗練された手法と感性が存分に発揮された「Form of Memory 」を、ぜひお手元で感じてみてください。 ※作品の色味や質感は、写真と実物で若干の違いがある場合がございますので、予めご了承ください。 ※この作品は、心の奥深くに触れる瞬間や思い出と共に過ごす時間を大切にする方におすすめです。
-
「Form of Memory 12」
¥51,000
「Form of Memory 12」 きはらごう[KIHARAGO] 大きさ:273×220mm(F3) 素材:金箔・木板に石膏下地・布地・木製パネル [ステートメント] それぞれの記憶は形として頭の中に存在していると思っています。 それは時間や経験や想いによって刻々と変化していくようなものなのではないかと。その「記憶の形態」を取り出して表現してみると、そこに何かしらの美が宿っているような気がしてならないのです。 〈きはらごう〉 [プロフィール] 現代テンペラ画家 合同会社GoART代表 1975年生 鹿児島市在住 2000 九産大院芸術研究科美術 修了 2000〜2003 フランス・パリ美術留学 (グラン•ショミエール芸術学校) 2003〜2021 特別支援学校、高等学校美術教諭 2024~ 志學館学園美術科非常勤講師 ○個展(毎年全国各地で開催) パリ、ソウル、東京、大阪、福岡、佐賀 鹿児島 他40回以上 ◯企画展 国立新美術館、福岡アジア美術館、福岡県立美術館、石橋美術館、福岡市美術館、 鹿児島市立美術館、黎明館、松下美術館、谷尾美術館、児玉美術館、南溟館 他 画家きはらごうが新たなシリーズ[Form of Memory]の一環として制作した作品です。この作品は、木の板に石膏を施し、その上に金箔を丁寧に貼り磨くことで生まれた独自の形状が特徴です。 きはらごうが個人的な記憶から引き出した形を具現化した「Form of Memory 」は、見る者に深い感動を与えます。金色に輝く表面は、その豊かなテクスチャーとともに、一瞬の美や記憶の断片を感じさせるでしょう。心の奥に訴えかけるような形が、視覚的な刺激と共に情緒を呼び起こします。 この作品は、アートのある生活を求める方々にとって、特別な一枚となるに違いありません。きはらごうの洗練された手法と感性が存分に発揮された「Form of Memory 」を、ぜひお手元で感じてみてください。 ※作品の色味や質感は、写真と実物で若干の違いがある場合がございますので、予めご了承ください。 ※この作品は、心の奥深くに触れる瞬間や思い出と共に過ごす時間を大切にする方におすすめです。
-
「Form of Memory 11」
¥51,000
「Form of Memory 11」 きはらごう[KIHARAGO] 大きさ:273×220mm(F3) 素材:金箔・木板に石膏下地・布地・木製パネル [ステートメント] それぞれの記憶は形として頭の中に存在していると思っています。 それは時間や経験や想いによって刻々と変化していくようなものなのではないかと。その「記憶の形態」を取り出して表現してみると、そこに何かしらの美が宿っているような気がしてならないのです。 〈きはらごう〉 [プロフィール] 現代テンペラ画家 合同会社GoART代表 1975年生 鹿児島市在住 2000 九産大院芸術研究科美術 修了 2000〜2003 フランス・パリ美術留学 (グラン•ショミエール芸術学校) 2003〜2021 特別支援学校、高等学校美術教諭 2024~ 志學館学園美術科非常勤講師 ○個展(毎年全国各地で開催) パリ、ソウル、東京、大阪、福岡、佐賀 鹿児島 他40回以上 ◯企画展 国立新美術館、福岡アジア美術館、福岡県立美術館、石橋美術館、福岡市美術館、 鹿児島市立美術館、黎明館、松下美術館、谷尾美術館、児玉美術館、南溟館 他 画家きはらごうが新たなシリーズ[Form of Memory]の一環として制作した作品です。この作品は、木の板に石膏を施し、その上に金箔を丁寧に貼り磨くことで生まれた独自の形状が特徴です。 きはらごうが個人的な記憶から引き出した形を具現化した「Form of Memory 」は、見る者に深い感動を与えます。金色に輝く表面は、その豊かなテクスチャーとともに、一瞬の美や記憶の断片を感じさせるでしょう。心の奥に訴えかけるような形が、視覚的な刺激と共に情緒を呼び起こします。 この作品は、アートのある生活を求める方々にとって、特別な一枚となるに違いありません。きはらごうの洗練された手法と感性が存分に発揮された「Form of Memory 」を、ぜひお手元で感じてみてください。 ※作品の色味や質感は、写真と実物で若干の違いがある場合がございますので、予めご了承ください。 ※この作品は、心の奥深くに触れる瞬間や思い出と共に過ごす時間を大切にする方におすすめです。
-
「Form of Memory 10」
¥51,000
「Form of Memory 10」 きはらごう[KIHARAGO] 大きさ:273×220mm(F3) 素材:金箔・木板に石膏下地・布地・木製パネル [ステートメント] それぞれの記憶は形として頭の中に存在していると思っています。 それは時間や経験や想いによって刻々と変化していくようなものなのではないかと。その「記憶の形態」を取り出して表現してみると、そこに何かしらの美が宿っているような気がしてならないのです。 〈きはらごう〉 [プロフィール] 現代テンペラ画家 合同会社GoART代表 1975年生 鹿児島市在住 2000 九産大院芸術研究科美術 修了 2000〜2003 フランス・パリ美術留学 (グラン•ショミエール芸術学校) 2003〜2021 特別支援学校、高等学校美術教諭 2024~ 志學館学園美術科非常勤講師 ○個展(毎年全国各地で開催) パリ、ソウル、東京、大阪、福岡、佐賀 鹿児島 他40回以上 ◯企画展 国立新美術館、福岡アジア美術館、福岡県立美術館、石橋美術館、福岡市美術館、 鹿児島市立美術館、黎明館、松下美術館、谷尾美術館、児玉美術館、南溟館 他 画家きはらごうが新たなシリーズ[Form of Memory]の一環として制作した作品です。この作品は、木の板に石膏を施し、その上に金箔を丁寧に貼り磨くことで生まれた独自の形状が特徴です。 きはらごうが個人的な記憶から引き出した形を具現化した「Form of Memory 」は、見る者に深い感動を与えます。金色に輝く表面は、その豊かなテクスチャーとともに、一瞬の美や記憶の断片を感じさせるでしょう。心の奥に訴えかけるような形が、視覚的な刺激と共に情緒を呼び起こします。 この作品は、アートのある生活を求める方々にとって、特別な一枚となるに違いありません。きはらごうの洗練された手法と感性が存分に発揮された「Form of Memory 」を、ぜひお手元で感じてみてください。 ※作品の色味や質感は、写真と実物で若干の違いがある場合がございますので、予めご了承ください。 ※この作品は、心の奥深くに触れる瞬間や思い出と共に過ごす時間を大切にする方におすすめです。
-
「Form of Memory 9」
¥51,000
「Form of Memory 9」 きはらごう[KIHARAGO] 大きさ:273×220mm(F3) 素材:金箔・木板に石膏下地・布地・木製パネル [ステートメント] それぞれの記憶は形として頭の中に存在していると思っています。 それは時間や経験や想いによって刻々と変化していくようなものなのではないかと。その「記憶の形態」を取り出して表現してみると、そこに何かしらの美が宿っているような気がしてならないのです。 〈きはらごう〉 [プロフィール] 現代テンペラ画家 合同会社GoART代表 1975年生 鹿児島市在住 2000 九産大院芸術研究科美術 修了 2000〜2003 フランス・パリ美術留学 (グラン•ショミエール芸術学校) 2003〜2021 特別支援学校、高等学校美術教諭 2024~ 志學館学園美術科非常勤講師 ○個展(毎年全国各地で開催) パリ、ソウル、東京、大阪、福岡、佐賀 鹿児島 他40回以上 ◯企画展 国立新美術館、福岡アジア美術館、福岡県立美術館、石橋美術館、福岡市美術館、 鹿児島市立美術館、黎明館、松下美術館、谷尾美術館、児玉美術館、南溟館 他 画家きはらごうが新たなシリーズ[Form of Memory]の一環として制作した作品です。この作品は、木の板に石膏を施し、その上に金箔を丁寧に貼り磨くことで生まれた独自の形状が特徴です。 きはらごうが個人的な記憶から引き出した形を具現化した「Form of Memory 」は、見る者に深い感動を与えます。金色に輝く表面は、その豊かなテクスチャーとともに、一瞬の美や記憶の断片を感じさせるでしょう。心の奥に訴えかけるような形が、視覚的な刺激と共に情緒を呼び起こします。 この作品は、アートのある生活を求める方々にとって、特別な一枚となるに違いありません。きはらごうの洗練された手法と感性が存分に発揮された「Form of Memory 」を、ぜひお手元で感じてみてください。 ※作品の色味や質感は、写真と実物で若干の違いがある場合がございますので、予めご了承ください。 ※この作品は、心の奥深くに触れる瞬間や思い出と共に過ごす時間を大切にする方におすすめです。
-
「Form of Memory 8」
¥51,000
SOLD OUT
「Form of Memory 8」 きはらごう[KIHARAGO] 大きさ:273×220mm(F3) 素材:金箔・木板に石膏下地・布地・木製パネル [ステートメント] それぞれの記憶は形として頭の中に存在していると思っています。 それは時間や経験や想いによって刻々と変化していくようなものなのではないかと。その「記憶の形態」を取り出して表現してみると、そこに何かしらの美が宿っているような気がしてならないのです。 〈きはらごう〉 [プロフィール] 現代テンペラ画家 合同会社GoART代表 1975年生 鹿児島市在住 2000 九産大院芸術研究科美術 修了 2000〜2003 フランス・パリ美術留学 (グラン•ショミエール芸術学校) 2003〜2021 特別支援学校、高等学校美術教諭 2024~ 志學館学園美術科非常勤講師 ○個展(毎年全国各地で開催) パリ、ソウル、東京、大阪、福岡、佐賀 鹿児島 他40回以上 ◯企画展 国立新美術館、福岡アジア美術館、福岡県立美術館、石橋美術館、福岡市美術館、 鹿児島市立美術館、黎明館、松下美術館、谷尾美術館、児玉美術館、南溟館 他 画家きはらごうが新たなシリーズ[Form of Memory]の一環として制作した作品です。この作品は、木の板に石膏を施し、その上に金箔を丁寧に貼り磨くことで生まれた独自の形状が特徴です。 きはらごうが個人的な記憶から引き出した形を具現化した「Form of Memory 」は、見る者に深い感動を与えます。金色に輝く表面は、その豊かなテクスチャーとともに、一瞬の美や記憶の断片を感じさせるでしょう。心の奥に訴えかけるような形が、視覚的な刺激と共に情緒を呼び起こします。 この作品は、アートのある生活を求める方々にとって、特別な一枚となるに違いありません。きはらごうの洗練された手法と感性が存分に発揮された「Form of Memory 」を、ぜひお手元で感じてみてください。 ※作品の色味や質感は、写真と実物で若干の違いがある場合がございますので、予めご了承ください。 ※この作品は、心の奥深くに触れる瞬間や思い出と共に過ごす時間を大切にする方におすすめです。
-
「Form of Memory 7」
¥51,000
「Form of Memory 7」 きはらごう[KIHARAGO] 大きさ:273×220mm(F3) 素材:金箔・木板に石膏下地・布地・木製パネル [ステートメント] それぞれの記憶は形として頭の中に存在していると思っています。 それは時間や経験や想いによって刻々と変化していくようなものなのではないかと。その「記憶の形態」を取り出して表現してみると、そこに何かしらの美が宿っているような気がしてならないのです。 〈きはらごう〉 [プロフィール] 現代テンペラ画家 合同会社GoART代表 1975年生 鹿児島市在住 2000 九産大院芸術研究科美術 修了 2000〜2003 フランス・パリ美術留学 (グラン•ショミエール芸術学校) 2003〜2021 特別支援学校、高等学校美術教諭 2024~ 志學館学園美術科非常勤講師 ○個展(毎年全国各地で開催) パリ、ソウル、東京、大阪、福岡、佐賀 鹿児島 他40回以上 ◯企画展 国立新美術館、福岡アジア美術館、福岡県立美術館、石橋美術館、福岡市美術館、 鹿児島市立美術館、黎明館、松下美術館、谷尾美術館、児玉美術館、南溟館 他 画家きはらごうが新たなシリーズ[Form of Memory]の一環として制作した作品です。この作品は、木の板に石膏を施し、その上に金箔を丁寧に貼り磨くことで生まれた独自の形状が特徴です。 きはらごうが個人的な記憶から引き出した形を具現化した「Form of Memory 」は、見る者に深い感動を与えます。金色に輝く表面は、その豊かなテクスチャーとともに、一瞬の美や記憶の断片を感じさせるでしょう。心の奥に訴えかけるような形が、視覚的な刺激と共に情緒を呼び起こします。 この作品は、アートのある生活を求める方々にとって、特別な一枚となるに違いありません。きはらごうの洗練された手法と感性が存分に発揮された「Form of Memory 」を、ぜひお手元で感じてみてください。 ※作品の色味や質感は、写真と実物で若干の違いがある場合がございますので、予めご了承ください。 ※この作品は、心の奥深くに触れる瞬間や思い出と共に過ごす時間を大切にする方におすすめです。
-
「Form of Memory 6」
¥51,000
「Form of Memory 6」 きはらごう[KIHARAGO] 大きさ:273×220mm(F3) 素材:金箔・木板に石膏下地・布地・木製パネル [ステートメント] それぞれの記憶は形として頭の中に存在していると思っています。 それは時間や経験や想いによって刻々と変化していくようなものなのではないかと。その「記憶の形態」を取り出して表現してみると、そこに何かしらの美が宿っているような気がしてならないのです。 〈きはらごう〉 [プロフィール] 現代テンペラ画家 合同会社GoART代表 1975年生 鹿児島市在住 2000 九産大院芸術研究科美術 修了 2000〜2003 フランス・パリ美術留学 (グラン•ショミエール芸術学校) 2003〜2021 特別支援学校、高等学校美術教諭 2024~ 志學館学園美術科非常勤講師 ○個展(毎年全国各地で開催) パリ、ソウル、東京、大阪、福岡、佐賀 鹿児島 他40回以上 ◯企画展 国立新美術館、福岡アジア美術館、福岡県立美術館、石橋美術館、福岡市美術館、 鹿児島市立美術館、黎明館、松下美術館、谷尾美術館、児玉美術館、南溟館 他 画家きはらごうが新たなシリーズ[Form of Memory]の一環として制作した作品です。この作品は、木の板に石膏を施し、その上に金箔を丁寧に貼り磨くことで生まれた独自の形状が特徴です。 きはらごうが個人的な記憶から引き出した形を具現化した「Form of Memory 」は、見る者に深い感動を与えます。金色に輝く表面は、その豊かなテクスチャーとともに、一瞬の美や記憶の断片を感じさせるでしょう。心の奥に訴えかけるような形が、視覚的な刺激と共に情緒を呼び起こします。 この作品は、アートのある生活を求める方々にとって、特別な一枚となるに違いありません。きはらごうの洗練された手法と感性が存分に発揮された「Form of Memory 」を、ぜひお手元で感じてみてください。 ※作品の色味や質感は、写真と実物で若干の違いがある場合がございますので、予めご了承ください。 ※この作品は、心の奥深くに触れる瞬間や思い出と共に過ごす時間を大切にする方におすすめです。
-
「Form of Memory 5」
¥51,000
「Form of Memory 5」 きはらごう[KIHARAGO] 大きさ:273×220mm(F3) 素材:金箔・木板に石膏下地・布地・木製パネル [ステートメント] それぞれの記憶は形として頭の中に存在していると思っています。 それは時間や経験や想いによって刻々と変化していくようなものなのではないかと。その「記憶の形態」を取り出して表現してみると、そこに何かしらの美が宿っているような気がしてならないのです。 〈きはらごう〉 [プロフィール] 現代テンペラ画家 合同会社GoART代表 1975年生 鹿児島市在住 2000 九産大院芸術研究科美術 修了 2000〜2003 フランス・パリ美術留学 (グラン•ショミエール芸術学校) 2003〜2021 特別支援学校、高等学校美術教諭 2024~ 志學館学園美術科非常勤講師 ○個展(毎年全国各地で開催) パリ、ソウル、東京、大阪、福岡、佐賀 鹿児島 他40回以上 ◯企画展 国立新美術館、福岡アジア美術館、福岡県立美術館、石橋美術館、福岡市美術館、 鹿児島市立美術館、黎明館、松下美術館、谷尾美術館、児玉美術館、南溟館 他 画家きはらごうが新たなシリーズ[Form of Memory]の一環として制作した作品です。この作品は、木の板に石膏を施し、その上に金箔を丁寧に貼り磨くことで生まれた独自の形状が特徴です。 きはらごうが個人的な記憶から引き出した形を具現化した「Form of Memory 」は、見る者に深い感動を与えます。金色に輝く表面は、その豊かなテクスチャーとともに、一瞬の美や記憶の断片を感じさせるでしょう。心の奥に訴えかけるような形が、視覚的な刺激と共に情緒を呼び起こします。 この作品は、アートのある生活を求める方々にとって、特別な一枚となるに違いありません。きはらごうの洗練された手法と感性が存分に発揮された「Form of Memory 」を、ぜひお手元で感じてみてください。 ※作品の色味や質感は、写真と実物で若干の違いがある場合がございますので、予めご了承ください。 ※この作品は、心の奥深くに触れる瞬間や思い出と共に過ごす時間を大切にする方におすすめです。
-
「Form of Memory 4」
¥51,000
「Form of Memory 4」 きはらごう[KIHARAGO] 大きさ:273×220mm(F3) 素材:金箔・木板に石膏下地・布地・木製パネル [ステートメント] それぞれの記憶は形として頭の中に存在していると思っています。 それは時間や経験や想いによって刻々と変化していくようなものなのではないかと。その「記憶の形態」を取り出して表現してみると、そこに何かしらの美が宿っているような気がしてならないのです。 〈きはらごう〉 [プロフィール] 現代テンペラ画家 合同会社GoART代表 1975年生 鹿児島市在住 2000 九産大院芸術研究科美術 修了 2000〜2003 フランス・パリ美術留学 (グラン•ショミエール芸術学校) 2003〜2021 特別支援学校、高等学校美術教諭 2024~ 志學館学園美術科非常勤講師 ○個展(毎年全国各地で開催) パリ、ソウル、東京、大阪、福岡、佐賀 鹿児島 他40回以上 ◯企画展 国立新美術館、福岡アジア美術館、福岡県立美術館、石橋美術館、福岡市美術館、 鹿児島市立美術館、黎明館、松下美術館、谷尾美術館、児玉美術館、南溟館 他 画家きはらごうが新たなシリーズ[Form of Memory]の一環として制作した作品です。この作品は、木の板に石膏を施し、その上に金箔を丁寧に貼り磨くことで生まれた独自の形状が特徴です。 きはらごうが個人的な記憶から引き出した形を具現化した「Form of Memory 」は、見る者に深い感動を与えます。金色に輝く表面は、その豊かなテクスチャーとともに、一瞬の美や記憶の断片を感じさせるでしょう。心の奥に訴えかけるような形が、視覚的な刺激と共に情緒を呼び起こします。 この作品は、アートのある生活を求める方々にとって、特別な一枚となるに違いありません。きはらごうの洗練された手法と感性が存分に発揮された「Form of Memory 」を、ぜひお手元で感じてみてください。 ※作品の色味や質感は、写真と実物で若干の違いがある場合がございますので、予めご了承ください。 ※この作品は、心の奥深くに触れる瞬間や思い出と共に過ごす時間を大切にする方におすすめです。
-
「Form of Memory 3」
¥51,000
「Form of Memory 3」 きはらごう[KIHARAGO] 大きさ:273×220mm(F3) 素材:金箔・木板に石膏下地・布地・木製パネル [ステートメント] それぞれの記憶は形として頭の中に存在していると思っています。 それは時間や経験や想いによって刻々と変化していくようなものなのではないかと。その「記憶の形態」を取り出して表現してみると、そこに何かしらの美が宿っているような気がしてならないのです。 〈きはらごう〉 [プロフィール] 現代テンペラ画家 合同会社GoART代表 1975年生 鹿児島市在住 2000 九産大院芸術研究科美術 修了 2000〜2003 フランス・パリ美術留学 (グラン•ショミエール芸術学校) 2003〜2021 特別支援学校、高等学校美術教諭 2024~ 志學館学園美術科非常勤講師 ○個展(毎年全国各地で開催) パリ、ソウル、東京、大阪、福岡、佐賀 鹿児島 他40回以上 ◯企画展 国立新美術館、福岡アジア美術館、福岡県立美術館、石橋美術館、福岡市美術館、 鹿児島市立美術館、黎明館、松下美術館、谷尾美術館、児玉美術館、南溟館 他 画家きはらごうが新たなシリーズ[Form of Memory]の一環として制作した作品です。この作品は、木の板に石膏を施し、その上に金箔を丁寧に貼り磨くことで生まれた独自の形状が特徴です。 きはらごうが個人的な記憶から引き出した形を具現化した「Form of Memory 」は、見る者に深い感動を与えます。金色に輝く表面は、その豊かなテクスチャーとともに、一瞬の美や記憶の断片を感じさせるでしょう。心の奥に訴えかけるような形が、視覚的な刺激と共に情緒を呼び起こします。 この作品は、アートのある生活を求める方々にとって、特別な一枚となるに違いありません。きはらごうの洗練された手法と感性が存分に発揮された「Form of Memory 」を、ぜひお手元で感じてみてください。 ※作品の色味や質感は、写真と実物で若干の違いがある場合がございますので、予めご了承ください。 ※この作品は、心の奥深くに触れる瞬間や思い出と共に過ごす時間を大切にする方におすすめです。
-
「Form of Memory 2」
¥51,000
「Form of Memory 2」 きはらごう[KIHARAGO] 大きさ:273×220mm(F3) 素材:金箔・木板に石膏下地・布地・木製パネル [ステートメント] それぞれの記憶は形として頭の中に存在していると思っています。 それは時間や経験や想いによって刻々と変化していくようなものなのではないかと。その「記憶の形態」を取り出して表現してみると、そこに何かしらの美が宿っているような気がしてならないのです。 〈きはらごう〉 [プロフィール] 現代テンペラ画家 合同会社GoART代表 1975年生 鹿児島市在住 2000 九産大院芸術研究科美術 修了 2000〜2003 フランス・パリ美術留学 (グラン•ショミエール芸術学校) 2003〜2021 特別支援学校、高等学校美術教諭 2024~ 志學館学園美術科非常勤講師 ○個展(毎年全国各地で開催) パリ、ソウル、東京、大阪、福岡、佐賀 鹿児島 他40回以上 ◯企画展 国立新美術館、福岡アジア美術館、福岡県立美術館、石橋美術館、福岡市美術館、 鹿児島市立美術館、黎明館、松下美術館、谷尾美術館、児玉美術館、南溟館 他 画家きはらごうが新たなシリーズ[Form of Memory]の一環として制作した作品です。この作品は、木の板に石膏を施し、その上に金箔を丁寧に貼り磨くことで生まれた独自の形状が特徴です。 きはらごうが個人的な記憶から引き出した形を具現化した「Form of Memory 」は、見る者に深い感動を与えます。金色に輝く表面は、その豊かなテクスチャーとともに、一瞬の美や記憶の断片を感じさせるでしょう。心の奥に訴えかけるような形が、視覚的な刺激と共に情緒を呼び起こします。 この作品は、アートのある生活を求める方々にとって、特別な一枚となるに違いありません。きはらごうの洗練された手法と感性が存分に発揮された「Form of Memory 」を、ぜひお手元で感じてみてください。 ※作品の色味や質感は、写真と実物で若干の違いがある場合がございますので、予めご了承ください。 ※この作品は、心の奥深くに触れる瞬間や思い出と共に過ごす時間を大切にする方におすすめです。
-
「Form of Memory 1」
¥51,000
「Form of Memory 1」 きはらごう[KIHARAGO] 大きさ:273×220mm(F3) 素材:金箔・木板に石膏下地・布地・木製パネル [ステートメント] それぞれの記憶は形として頭の中に存在していると思っています。 それは時間や経験や想いによって刻々と変化していくようなものなのではないかと。その「記憶の形態」を取り出して表現してみると、そこに何かしらの美が宿っているような気がしてならないのです。 〈きはらごう〉 [プロフィール] 現代テンペラ画家 合同会社GoART代表 1975年生 鹿児島市在住 2000 九産大院芸術研究科美術 修了 2000〜2003 フランス・パリ美術留学 (グラン•ショミエール芸術学校) 2003〜2021 特別支援学校、高等学校美術教諭 2024~ 志學館学園美術科非常勤講師 ○個展(毎年全国各地で開催) パリ、ソウル、東京、大阪、福岡、佐賀 鹿児島 他40回以上 ◯企画展 国立新美術館、福岡アジア美術館、福岡県立美術館、石橋美術館、福岡市美術館、 鹿児島市立美術館、黎明館、松下美術館、谷尾美術館、児玉美術館、南溟館 他 画家きはらごうが新たなシリーズ[Form of Memory]の一環として制作した作品です。この作品は、木の板に石膏を施し、その上に金箔を丁寧に貼り磨くことで生まれた独自の形状が特徴です。 きはらごうが個人的な記憶から引き出した形を具現化した「Form of Memory 」は、見る者に深い感動を与えます。金色に輝く表面は、その豊かなテクスチャーとともに、一瞬の美や記憶の断片を感じさせるでしょう。心の奥に訴えかけるような形が、視覚的な刺激と共に情緒を呼び起こします。 この作品は、アートのある生活を求める方々にとって、特別な一枚となるに違いありません。きはらごうの洗練された手法と感性が存分に発揮された「Form of Memory 」を、ぜひお手元で感じてみてください。 ※作品の色味や質感は、写真と実物で若干の違いがある場合がございますので、予めご了承ください。 ※この作品は、心の奥深くに触れる瞬間や思い出と共に過ごす時間を大切にする方におすすめです。
-
「龍図〜placenta」きはらごう
¥1,980,000
【きはらごう】オリジナル絵画作品 [タイトル]「龍図〜placenta」 [制作年]2022年 [材料] 卵テンペラ、金箔、アルミ箔、インク、墨/シナベニア板にアブソルバン下地 [絵の大きさ] 1620×1303mm(F100号サイズ) ※ 額縁は付いておりません。 牛の出産をみた。羊膜に包まれながらも産み落とされ、この世界に出てきた瞬間から重力を感じて地面に身体が落ちていく。しかし、その重力に逆らうように必死になって、羊膜を突き破り全力で立とうともがきながら生まれて生きている姿。 きっと胎児の中は、多次元世界にいるように意識だけがふわふわと浮かんでいるようで、まだ物理的に身体は存在しなくて、意識だけが宿っている状態なのかもしれない。産み落とされると、三次元の重力がかかる身体の中で必死になって上昇しようともがいている。その意識そのものを表現するとそれが龍の姿なのではないか。 【きはらごう(KIHARAGO)】1975年生 現代テンペラ画家modern tempera artist 元高校美術教師〜2021年 九産大院芸術研究科美術 修了〜2000年 フランスパリ美術留学2000〜2003年 (グランショミエール美術学校パリ) ○テンペラ画(西洋古典技法)で現代的な絵画表現を展開している。記憶にあるモノを形にしたいという思いから作品制作している。 ○毎年全国各地で個展開催 (東京、福岡、鹿児島、パリ、他30回以上) ○SNS 制作公開中 Facebook きはらごう Instagram gokihara note きはらごう
-
【SALE】特価‼️「桜島」きはらごう絵画作品
¥120,000
SOLD OUT
【SALE】特価 120,000円‼️ ← 定価140,000円 「桜島」きはらごう絵画作品は、アクリルボックスに軽微なキズがあるため、大変お得な価格でのご提供となります。 きはらごうが描く桜島は、金箔の優美な背景に美しい色彩と大胆な視点からその本質に触れ、モダンな表現が味わえる作品です。桜島の雄大なる自然を感じながら、絵画の美しさを日常の生活で感じることで、心が癒されるでしょう。 アクリルボックスに入ったこの絵画作品ですので、ホコリなどのお掃除にはお手間をおかけしません。なお、アクリルボックスのキズは、絵画作品の美しさにほとんど影響を与えませんが、ご購入の際にはご了承いただければ幸いです。 お手元に届いた際にご不明な点やご不満がございましたら、いつでもご連絡ください。 お客様の満足度を最優先に考え、迅速かつ丁寧に対応いたします。皆様に心からの満足と幸せをお届けするために、是非この機会に「桜島」きはらごう絵画作品をお買い求めください。 アクリルボックス額付きの作品で、アクリルボックス中央裏側に2ヶ所のキズがあります。(写真6枚目)あまり目立ったキズではないので、問題なく展示できます。もし、新しい額に交換をご希望の場合は、額代22,000円の追加でお引き受けいたしますので、メッセージください。 【きはらごう】オリジナル絵画作品 [タイトル]「桜島」 [制作年]2023年 [材料]卵テンペラ、金箔、アルミ箔/パネル板に石膏下地 [絵の大きさ]157×227×20mm(SMサイズ) [布張り額縁の大きさ]242×332×40mm ※ 板のパネルに布貼りをしている額 ※アクリルボックス付きの額(2ヶ所にキズがありますので額代はサービスいたします)※写真6枚目 ※ 額縁込みの販売となります。 ※ 作品はなるべく直射日光のあたらない場所に展示して、埃などが付いた場合は、水拭きや布拭きはしないようにして、軽く埃をはらうようにお手入れしてください。
-
「ハイヒール」きはらごう絵画作品
¥88,000
SOLD OUT
【きはらごう】オリジナル絵画作品 [タイトル]「ハイヒール」 [制作年]2020年 [材料] 卵テンペラ、金箔、インク/シナベニア板 [絵の大きさ] 148×100mm(ハガキサイズ) [額縁の大きさ] 410×318×35mm [額縁(黒)の大きさ] 485×392×40mm ※ 額縁込みの販売となります。 【きはらごう(KIHARAGO)】1975年生 画家artist painter 元高校美術教師〜2021年 九産大院芸術研究科美術 修了〜2000年 フランスパリ美術留学2000〜2003年 (グランショミエール美術学校パリ) ○テンペラ画(西洋古典技法)で現代的な絵画表現を展開している。記憶にあるモノを形にしたいという思いから作品制作している。 ○毎年全国各地で個展開催 (東京、福岡、鹿児島、パリ、他30回以上) ○SNS 制作公開中 Facebook きはらごう Instagram gokihara note きはらごう
-
「洋なし」きはらごう絵画作品
¥88,000
SOLD OUT
【きはらごう】オリジナル絵画作品 [タイトル]「洋なし」 [制作年]2020年 [材料] 卵テンペラ、金箔、インク/シナベニア板 [絵の大きさ] 148×100mm(ハガキサイズ) [額縁の大きさ] 410×318×35mm [額縁(黒)の大きさ] 485×392×40mm ※ 額縁込みの販売となります。 【きはらごう(KIHARAGO)】1975年生 画家artist painter 元高校美術教師〜2021年 九産大院芸術研究科美術 修了〜2000年 フランスパリ美術留学2000〜2003年 (グランショミエール美術学校パリ) ○テンペラ画(西洋古典技法)で現代的な絵画表現を展開している。記憶にあるモノを形にしたいという思いから作品制作している。 ○毎年全国各地で個展開催 (東京、福岡、鹿児島、パリ、他30回以上) ○SNS 制作公開中 Facebook きはらごう Instagram gokihara note きはらごう
-
「ねこ(黄)」きはらごう絵画作品
¥88,000
SOLD OUT
【きはらごう】オリジナル絵画作品 [タイトル]「ねこ(黄)」 [制作年]2020年 [材料] 卵テンペラ、金箔、インク/シナベニア板 [絵の大きさ] 148×100mm(ハガキサイズ) [額縁の大きさ] 410×318×35mm [額縁(黒)の大きさ] 485×392×40mm ※ 額縁込みの販売となります。 【きはらごう(KIHARAGO)】1975年生 画家artist painter 元高校美術教師〜2021年 九産大院芸術研究科美術 修了〜2000年 フランスパリ美術留学2000〜2003年 (グランショミエール美術学校パリ) ○テンペラ画(西洋古典技法)で現代的な絵画表現を展開している。記憶にあるモノを形にしたいという思いから作品制作している。 ○毎年全国各地で個展開催 (東京、福岡、鹿児島、パリ、他30回以上) ○SNS 制作公開中 Facebook きはらごう Instagram gokihara note きはらごう
-
「幼子」きはらごう絵画作品
¥88,000
SOLD OUT
【きはらごう】オリジナル絵画作品 [タイトル]「幼子」 [制作年]2020年 [材料] 卵テンペラ、金箔、インク/シナベニア板 [絵の大きさ] 148×100mm(ハガキサイズ) [額縁の大きさ] 410×318×35mm [額縁(黒)の大きさ] 485×392×40mm ※ 額縁込みの販売となります。 【きはらごう(KIHARAGO)】1975年生 画家artist painter 元高校美術教師〜2021年 九産大院芸術研究科美術 修了〜2000年 フランスパリ美術留学2000〜2003年 (グランショミエール美術学校パリ) ○テンペラ画(西洋古典技法)で現代的な絵画表現を展開している。記憶にあるモノを形にしたいという思いから作品制作している。 ○毎年全国各地で個展開催 (東京、福岡、鹿児島、パリ、他30回以上) ○SNS 制作公開中 Facebook きはらごう Instagram gokihara note きはらごう
-
「重なり」きはらごう絵画作品
¥88,000
SOLD OUT
【きはらごう】オリジナル絵画作品 [タイトル]「重なり」 [制作年]2020年 [材料] 卵テンペラ、金箔、インク/シナベニア板 [絵の大きさ] 148×100mm(ハガキサイズ) [額縁の大きさ] 410×318×35mm [額縁(黒)の大きさ] 485×392×40mm ※ 額縁込みの販売となります。 【きはらごう(KIHARAGO)】1975年生 画家artist painter 元高校美術教師〜2021年 九産大院芸術研究科美術 修了〜2000年 フランスパリ美術留学2000〜2003年 (グランショミエール美術学校パリ) ○テンペラ画(西洋古典技法)で現代的な絵画表現を展開している。記憶にあるモノを形にしたいという思いから作品制作している。 ○毎年全国各地で個展開催 (東京、福岡、鹿児島、パリ、他30回以上) ○SNS 制作公開中 Facebook きはらごう Instagram gokihara note きはらごう
-
【似顔絵】画家きはらごうが描く
¥5,500
【似顔絵】画家「きはらごう」があなたを描きます! 墨を使って、水彩紙に描きます。 決済後にメールに写真を添付して送ってください。それを元に画家が丁寧に描きます。 プレゼントや大切な思い出として、また、ペットの似顔絵でもOKです。 1枚(一人)5,500円 通常、3〜4日であなたのもとにお届けいたします。 作品大きさ: 237×168mm 墨に水彩紙(見本の写真を参考にしてください) その他、ご希望などはお問い合わせください。
-
「手」きはらごう絵画作品
¥118,800
SOLD OUT
【きはらごう】オリジナル絵画作品 [タイトル]「手」 [制作年]2020年 [材料] 卵テンペラ、金箔、インク/シナベニア板 [絵の大きさ] 148×100mm(ハガキサイズ) [額縁の大きさ] 280×235×40mm ※ 額縁込みの販売となります。 【きはらごう(KIHARAGO)】1975年生 画家artist painter 元高校美術教師〜2021年 九産大院芸術研究科美術 修了〜2000年 フランスパリ美術留学2000〜2003年 (グランショミエール美術学校パリ) ○テンペラ画(西洋古典技法)で現代的な絵画表現を展開している。記憶にあるモノを形にしたいという思いから作品制作している。 ○毎年全国各地で個展開催 (東京、福岡、鹿児島、パリ、他30回以上) ○SNS 制作公開中 Facebook きはらごう Instagram gokihara note きはらごう
-
「赤いモデル」きはらごう絵画作品
¥79,000
SOLD OUT
【きはらごう】オリジナル絵画作品 [タイトル]「赤いモデル」 [制作年]2020年 [材料] 卵テンペラ、金箔、インク/シナベニア板 [絵の大きさ] 148×100mm(ハガキサイズ) [額縁の大きさ] 410×318×35mm ※ 額縁込みの販売となります。 【きはらごう(KIHARAGO)】1975年生 画家artist painter 元高校美術教師〜2021年 九産大院芸術研究科美術 修了〜2000年 フランスパリ美術留学2000〜2003年 (グランショミエール美術学校パリ) ○テンペラ画(西洋古典技法)で現代的な絵画表現を展開している。記憶にあるモノを形にしたいという思いから作品制作している。 ○毎年全国各地で個展開催 (東京、福岡、鹿児島、パリ、他30回以上) ○SNS 制作公開中 Facebook きはらごう Instagram gokihara note きはらごう